こんにちは。
早いものでもう4月ですね。
今日は新元号「令和」も発表され、いつもより特別感のある年度始めになりました。
主婦の私にとっては4月になっても生活に変化はありませんが、新しいことをしてみたい気分になります。
Contents
NHKラジオ「英会話タイムトライアル」をはじめました!
私にとっては本当に久々のラジオ英会話。約20年ぶりです。
きっかけとなったのは、英語学習コーチの松本ようこさんのブログで「英会話タイムトライアル」が紹介されていたためです。
松本ようこさんのブログはいつも英語学習の参考にさせていただいています。
ブログを読ませていただいて興味を持ち書店でテキストを見たところ、スピーキング練習をしたい今の自分にぴったりの内容!
どうせやるなら講座が開講する4月からと思っていました。
10日ほどまえにテキストを購入し、今日4月1日のスタートを楽しみに待っていました。
うちにラジオ、あったっけ?
うちはラジオをきく習慣がありません。
ふだん使っているCDプレーヤーにラジオ機能がついていることに気づき、NHKラジオ第2放送をきいてみましたが、雑音が入り聞きづらくてこれでは勉強できません。
いいラジオを買うまで聞けないのかと心配になりましたが、「英会話タイムトライアル」のテキストに、NHKのサイト「らじる・らじる」で聴けると書いてありました。
インターネットのおかげで初日分から逃さず聴く事ができました。
なんでもインターネットで解決できる時代ですね。
「英会話タイムトライアル」の講師はスティーブ・ソレイシイさん
「英会話タイムトライアル」の講師は英会話コーチのスティーブ・ソレイシイ(Steve Soresi)さんです。
スティーブ・ソレイシイさんが講師だということも「英会話タイムトライアル」をはじめるきっかけとなりました。
スティーブ・ソレイシイさんの英語のテキストは有名ですね。
私も何冊か持っていて、とくに下記の2冊「英会話なるほどフレーズ100」と「英会話きちんとフレーズ100」は付属のCDを何度も繰り返し聴きました。
「英会話きちんとフレーズ100」を読むまで、「number one/number two」に排泄物の意味があることを知りませんでした。(お食事中の方、申し訳ありません)
ちょっと話が逸れますが、
うちの子供がもう少し小さかった時、外出していて突然「トイレに行きたい!!」と言うことがよくありました。
緊急性を確認するため、トイレの目的が「大」なのか「小」なのか子供に聞いていたのですが、成長するにしたがって外出先でそんな恥ずかしいことを聞くなと言われ・・
でも大事に至ると何かと面倒です。
そこで子供が「トイレ!!」というと私も夫も「ナンバーワン?ナンバーツー?」と聞いていました。
子供も素直に「ナンバーワン」なんて答えてました。
「英会話タイムトライアル」は続けやすそう
「英会話タイムトライアル」は、月曜日から金曜日の午前8:30-8:40に放送されています。
放送時間10分と短いプログラムです。
難しい単語や文法知識よりも、言いたいことを、簡単な表現でとっさに言える力=英語の”瞬発力”を鍛える内容です。
そのためテキストで使われている表現や単語は比較的シンプル。でもすぐに使えるかというとそうでもないかも・・・といった感じです。
今日が「英会話タイムトライアル」の初日でしたが、英会話のミニ個人レッスンを受けているような感覚でした!
明日の放送が楽しみです。
毎朝8:30-8:40の放送を逃しても、同日に3回(0:15-, 18:20-, 23:00-)と土曜日にまとめて再放送が2回あります。
さらにNHKのサイトで、過去1週間分の放送が聴けるようです。
無料でここまで便利なサービスに驚きました。
昔テープに録音して聴いたのは遠い過去になっていました。
三日坊主にならないように「英会話タイムトライアル」を続けていこうと思います。
人気記事英検1級対策ができるオンライン英会話【最新オススメ3選】