日々のこと 【1ヶ月目】正しい湯シャン方法で抜け毛が減りました! 2018年12月30日 こんにちは。 家族で湯シャン(シャンプーなしで洗髪する)を始めて1ヶ月が経ちました。 最近は「湯シャン」の他に「ノープー(ノーシャンプー)」という言葉もあります。 湯シャンに興味があったり、実践している人が増えているのかもしれませんね。 この記事では ・湯シャンをはじめたきっかけ ・正しい湯シャン方法 ・家族で1ヶ...
英語学習 スピーキング力向上に「瞬間英作文」練習は本当に効果があるのか? 2018年12月27日 こんにちは。 最近スピーキングの勉強に行き詰っています。 そこで、スピーキングに自信がある方や通訳をされている方の勉強方法が書かれたブログをたくさん読ませてもらっています。 参考になりそうな勉強方法を取り入れようと思っているのですが、すごく多くの方が「瞬間英作文」をすすめていて驚いています。 「瞬間英作文」につい...
日々のこと 着物は楽しい!失敗しない着付教室の選び方【10項目】 2018年12月25日 こんにちは、すずらんです。 私は着物が好きです。 もっと着物を楽しむ女性が増えればいいと思いますが、着物って敷居が高く感じられますね。 ・着付に興味があるけど、着付って難しい? ・着付を習いたけど、着付け教室の選び方がわからない。 ・無料の着付教室って、どうなの? 以上について、私が失敗したり遠回りした経験を踏まえ...
英語学習 【オンライン英会話】「ベストティーチャー」を無料体験。英検対策にも◎ 2018年12月21日 こんにちは。 英検1級受験後、オンライン英会話を利用していますが、なんとなく毎日レッスンを受けているだけになってしまいました。 他のオンライン英会話を探して、ライティングとスピーキングの両方が勉強できる「ベストティーチャー」がおもしろうそう!と思い無料体験してみました。 「ベストティーチャー」を受講した感想を書き...
日々のこと 【体験談】断捨離してよかったモノ10選と、これから断捨離したいモノ 2018年12月17日 こんにちは。 今年も早いもので年末が近づいてきました。 年末といえば大掃除。 今年は少し断捨離をしたので、多少は掃除が楽になりましたが。。。 私が断捨離してよかったモノ10選をご紹介します。 コードのあるキャニスター掃除機 長年使っていたコード付きのキャニスター型掃除機(いわゆる一般的な掃除機)がゴミを吸わなく...
日々のこと 勉強がはかどる私のペンケースと筆記用具を公開します。 2018年12月15日 こんにちは。 英語を勉強するようになって、まず買ったのがペンケースと筆記用具でした。 試行錯誤を重ねた結果、今の私のペンケースと筆記用具はとても使いやすいです。 お気に入りの筆記用具があると、勉強するモチベーションもあがります。 私のペンケースと中身を公開します。 ペンケース KOKUYOのペンケース「WITH...
英検1級 英検1級合格者があえて書く「英検1級を目標にするデメリット」 2018年12月11日 英検1級は英語学習の最終目標にしたい試験のひとつです。 試験の内容自体も優れていますが、この記事ではあえて「英検1級をめざすデメリット」を考えてみます。...
英語学習 英検1級合格後スピーキング力が伸びず。理由と対策を考えました。 2018年12月7日 こんにちは。 英語のスピーキング力をなんとかしたいと思っています。 英検1級に合格しましたが、二次試験はギリギリで通過でしたし、自信をもって「英語が話せる」とはとてもいえません。 今は英語を楽しむことを優先にしているのも原因ですが、そもそもスピーキングの勉強方法に問題があるのだと思います。 この約1ヶ月間、スピーキ...
日々のこと 「シャンプーをやめると、髪が増える」湯シャンを家族で実践してみます。 2018年12月3日 こんにちは。 週末に家族と電車で遠出しました。 乗車時間が長かったのでkindleを持って出かけ、ずっと読みたかった本「シャンプーをやめると、髪が増える」を読みました。 これまでの常識はなんだったのかと衝撃を受けると同時に、納得できることばかりだったので、家族でシャンプーなし生活に移行することに決めました。 「シャンプ...
英語学習 第25回(2018年)いたばし国際絵本翻訳大賞の課題を提出しました。 2018年12月1日 こんにちは、すずらんです。 先月から「第25回いたばし国際絵本翻訳大賞」の課題にチャレンジしていて、ようやく課題を終了しました。 締め切りは11月30日の消印まで有効なので、本当にギリギリの提出になってしまいました。 考えれば考えるほどわからなくなってしまい悩んでしまったからです。 翻訳って面白いけど難しい。 課...