こんにちは。
以前受講していたオンライン英会話をやめてしまい、
新たにオンライン英会話を以下の条件で探しています。
・担任制であること
・1回のレッスン時間が50分以上であること
・レッスンの曜日、時間が固定できること
そして候補のオンライン英会話を2つみつけました。
①エイゴル (Eigoru)
②ウィリーズ英語塾 (WiLLies English)
オンライン英会話やビジネス英会話なら子供も学べるウィリーズ英語塾
今回は②ウィリーズ英語塾を体験したので、そのレポートです。
(エイゴルについては、下記の記事で書きました↓)
- ①エイゴル (Eigoru)
- ②ウィリーズ英語塾 (WiLLies English)
- 「ウィリーズ英語塾」の特徴
- さっそく無料体験レッスンを申し込み
- 無料体験1回目
- 1回目の体験が終わるとカウンセリングがある
- 無料体験2回目
- 「ウィリーズ英語塾」こんな人にオススメ!
- 「ウィリーズ英語塾」ここは注意!
- 「エイゴル」と「ウィリーズ英語塾」どっちにする??
「ウィリーズ英語塾」の特徴
「ウィリーズ英語塾」は担任制による「音読+英作文+ディスカッション」をメインに、不足している文法や語彙をインプットしながら使いこなすためのトレーニングを行います。
「英語塾」と名前をつけているだけあって、オンラインで講師と会話をして終了ではありません。
宿題をこなし、それをオンラインで確認し使える状態にするというトレーニングを繰り返します。
講師は3年〜5年程度の経験があるフィリピン人で、スカイプを使ったレッスンです。
費用は週2回50分のレッスンで6,500円ですが、週1回のコースや、曜日を決めない自由予約制での受講も可能です。
さっそく無料体験レッスンを申し込み
50分レッスンが2回、無料で体験できます。
申し込みフォームに必要事項と現在の英語のレベル・今後の目標を入力します。
英語のレベルや今後の目標は任意で入力すればいいのですが、私はスピーキングに行き詰まっていることや、レッスンを受ける上での希望なども入力しておきました。
曜日と講師は、実際に続けることになった場合に可能な選択肢から選びました。
無料体験レッスン申し込みを終えてしばらくすると「ウィリーズ英語塾」の事務局からメールが届き、申し込みの入力フォームで書いたレッスン上の希望を反映させて、体験レッスンをします、ということでした。
今までオンラインレッスンでこういった細かな対応は経験がないので、体験レッスンも期待がもてます。
そしていざトライアルレッスン、のはずが子供がインフルエンザになり高熱。。。
オンライン上ではトライアルレッスンの日時変更ができないので、事務局にメールで日時変更が可能か問い合わせました。
するとすぐに返信をいただき、希望の日時に変更することができました。
(入会すると、サイト上で予約の変更が簡単にできるようです)
無料体験1回目
無料体験レッスンでは、TEDのスピーチと英作文問題を使います。
無料体験用の教材はウィリーズ英語塾のサイトにあるので、私はプリントアウトしてTEDスピーチを何度も音読し、また約30題ある英作文問題もスラスラ言えるように準備しておきました。
レッスン当日、ドキドキしながらスカイプを立ち上げて待っていると、時間ぴったりにコールがありました。
1回目の先生は、30代くらいの落ち着いた感じの女性講師です。
プロフィールを読むと、6年くらいオンライン英会話の講師をされているようです。
簡単に自己紹介をし、その日の出来事などを話してから音読のレッスンに入りました。
音読のレッスンでは、まず私1人でスピーチの原稿を読みます。
その後テキストを閉じ、先生が区切りのいところまで読んで、それを私が繰り返すという練習をしました。
音読がスムーズにできても、テキストを見ないでついていくのは難しいですね。
その後シャドーイングをしました。
シャドーイングは初めてだったのでとても新鮮に感じられました。
その後スピーチ内容を英語で要約したり、単語の確認など次から次へと進んでいきます。
最後はスピーチ内容についてディスカッションを行いました。
音読が終わると、英作文練習です。
講師がスカイプで日本語文を表示させ、生徒はその訳文を英語で答える、という練習です。
正直なところ、わざわざオンラインでやらなくても自分でできそうだし、どうかなーと思いつつ英作文練習を受けてみたのですが、講師がチェックすると思うとレッスン前に一生懸命練習するので、そういった意味ではいいと思いました。
また講師も機械的に英作文をさせるだけでなく、その文型を使った他の文を英作文させたり、それに関連したディスカッションを交えてくれたので、飽きずに集中できました。
最後に、私の英語力や、今後どういった練習が必要かを話してくれました。
とても的確な指摘でした。
次から次へとやることがあって頭がフル回転の50分でしたが、
「50分ってこんなに短かったっけ?」
と思える充実の内容でした。
このレッスンを続けたら、大変だけど力がつきそうです。
講師の質問のタイミングや授業のテンポが絶妙で「プロ講師」と言えると思います。
1回目の体験が終わるとカウンセリングがある
1回目のレッスンが終了して約30分後に、カウンセリングがありました。
予め無料体験が終わったらカウンセリングがあるときいていたのですが、2回目が終わってからだと勝手に思い込んでいました。
どうも1回目の感想や生徒の反応を確認して2回目の体験レッスンに反映させるため、このタイミングでのカウンセリングのようです。
カウンセリングは、フィリピン人担当者とスカイプで行いました。
講師はどうだったか、レッスン内容について時間配分はよかったか、どういった目的で英語を勉強しているか、要望はあるか、などかなり細かく質問されました。
私は「スピーキングを伸ばしたい。テキストは会話で実際に使うレベルの単語・フレーズが掲載されているものにしたい。難しい単語やフレーズは覚えても会話で使う頻度が低いから避けたい」など、かなり細かい要望を伝えました。
20〜30分程度のカウンセリングでした。
無料体験2回目
1回目の体験の先生がとても気に入ったのですが、あえて2回目は他の先生で体験しました。
2人の先生で体験し、本入会する場合は自分に合う先生を1人に絞りたいと思っています。
2回目の先生は20代くらいの、発音がきれいな女性講師です。
プロフィールを見ると講師の経験は2、3年のようです。
簡単な自己紹介とその日の出来事などをまず話しました。
その後は音読、英作文と1回目と同じ流れで授業が進みましたが、やはり先生が違うと音読やシャドーイングにかける時間やディスカッションの流れが違います。
2回目の体験レッスンでは、先日のカウンセリングで要望した内容がしっかり反映されていました。
2回目の先生も忍耐強くこちらの発話を促そうとする姿勢で、良い先生だと思います。
最後に、本会員になった場合に使用するテキスト(音読用、英作文用各1冊)を提案されて終了しました。
レッスンが終わって提案されたテキストを確認したところ、音読用のテキストが
「私は会話に使わないかな・・・」
というレベルの単語が掲載されていたので、本会員になる場合はレベルを落としたテキストにしようと思っています。
使うテキストは基本的にウィリーズ英語塾が推奨しているものを使うのですが、生徒の希望があればできるだけ対応してくれるようです。
推奨するテキストの中に英検のテキストもあるので、これから英検を受ける人には一次・二次の対策ができていいかもしれません。
「ウィリーズ英語塾」こんな人にオススメ!
実際に体験してみて「ウィリーズ英語塾」をオススメしたい人はこちらです↓
① オンライン英会話を続けているけど、イマイチ効果が実感できない人
② 英語が初級・中級レベルの人
③ ある程度時間と労力を割いてでも英語力を伸ばしたい人
(宿題をこなす時間と覚悟がある)
④ 英語の勉強に行き詰まりを感じている人
「ウィリーズ英語塾」ここは注意!
先生のレベルも高く、事務局の対応も大手にはないきめ細やかさがあるウィリーズ英語塾ですが、下記にあてはまる人はウィリーズ英語塾でなくてもいいかも、と思いました。
① 音読や英作文練習を自分でしっかり計画的にこなせる人
② 上級者で、自分なりの勉強方法が「ウィリーズ英語塾」のやり方と合わない人
「エイゴル」と「ウィリーズ英語塾」どっちにする??
この2校を体験してみて、どちらも想像していた以上に良かったので迷っています。
2、3日じっくり考えて、結論を出したいと思います。
読んでいただき、ありがとうございました。