こんにちは、すずらん (@suzuran358)です。
コロナによる外出自粛をきっかけにはじめた英語多読。
この辺りから1冊が1万語を超えるGRもでてきます。
※YL=読みやすさレベル。0.0-10.0まで。数値が高いと難しい。
※GR=英語学習者向け・レベル設定された英語の本。
GR (Graded Readers) の5段階評価 すばらしい おもしろい よい イマイチ つまらない
今回読んだGR10冊(51冊から60冊目)
今回は私が読んだ51冊目から60冊目までのGRです。
この10冊は2020年5月中旬から6月の前半に読みました。
花粉の季節も終わって、梅雨前のいちばんいい季節なのに出かけられない。
6月に入ると子供の小学校が再開して、少しずつ日常生活が戻ってきました。
51. Love Story


Love Story
映画「ある愛の詩」のGR。
本文中にも映画の写真が多く使われていて、情景が想像しやすいです。
タイトルどおり恋愛もので、環境も考え方も性格もちがう2人が恋に落ちて、さまざまな障壁があって・・・
という王道のストーリー。
読んでいて感じたのは、
「映画はもっとおもしろいだろうな。」
映画を元にしたGRは、完成度に波があります。
ライターによるんでしょうね。
このLove Storyはストーリー自体はおもしろいですが、GRとしてはまあまあ。
でも最後まで飽きずに読めました。
Love Story | |
シリーズ名 | OBW (Oxford Bookworms Library) 3 |
YL | 3.2 - 3.4 |
語数 | 8,755 |
評価 |
52. The Ring


The Ring
ストーリー展開から結末まで素晴らしいです。
Introductionによると、The Ringの作者は外国人向けの英語の先生。
名作をGR向けに書き直されたものは、有名な作品・面白い作品を選んでいると思うので、確かにおもしろいものが多いです。
でも、GR用に語数や語彙がもともと限られた制限の中で、The Ringのような書き下ろし(または書き下ろしに近い)の作品は、読んでいて展開に無理がなく自然です。
The Ring は読み物としても完成度が高いです。
The Ring | |
シリーズ名 | PER (Pearson English Readers) 3 ※旧Penguin Readers |
YL | 3.4 - 3.6 |
語数 | 14,754 |
評価 |
53. The Turn of the Screw
久々にハズレ!と思ったGR。
暗い雰囲気、不自然なストーリー展開、納得のいかない結末。
The Turn of the Screw | |
シリーズ名 | PER (Pearson English Readers) 3 ※旧Penguin Readers |
YL | 3.2 - 3.4 |
語数 | 6,851 |
評価 |
54. Sherlock Holmes and the Mystery of Boscombe Pool


Sherlock Holmes and the Mystery of Boscombe Pool
シャーロックホームズ。
設定がわかりやすいので、スラスラ読めます。
ストーリーもやはりおもしろいのですが、GR用に編集されているせいか、物足りなさが残ります。
Sherlock Holmes and the Mystery of Boscombe Pool | |
シリーズ名 | PER (Pearson English Readers) 3 ※旧Penguin Readers |
YL | 3.2 - 3.4 |
語数 | 8,420 |
評価 |
55. Stories of Survival


Stories of Survival
実話をもとにしたサバイバルストーリーの短編集。
困難な状況を生き抜いた人たちの精神力、体力、機転に驚かせられます。
生き残った本人の写真も掲載されています。
Stories of Survival | |
シリーズ名 | PER (Pearson English Readers) 3 ※旧Penguin Readers |
YL | 3.4 - 3.6 |
語数 | 9,778 |
評価 |
56. How I Met Myself


How I Met Myself
冬のブダペストの街角で、自分にそっくりな人と出会います。
How I Met Myselfを読んで「ドッペルゲンガー」という言葉を知りました。
How I Met MyselfはCambridge English Readers(CER)のGR。
CERはすべて書き下ろしのストーリーです。
そのためストーリーが自然で、軽めの小説を読んでいる感覚です。
GRはなんだか勉強っぽくて抵抗があるな、
という場合にも気楽に読めそうです。
ただひとつCERの注意点は、恋愛や犯罪など大人向けの内容が多いこと。
高校生以下の多読には向かないです。
※トッペルゲンガー:自分とそっくりの姿をした分身
How I Met Myself | |
シリーズ名 | CER (Cambridge English Readers) 3 |
YL | 3.6 - 3.8 |
語数 | 13,638 |
評価 |
57. Chemical Secret


Chemical Secret
うまい話にはウラがある。
お金は人を変えてしまう。
因果応報。
そんな言葉が浮かびつつ、おもしろくて一気に読みました。
とても良いGR。
Chemical Secret | |
シリーズ名 | OBW (Oxford Bookworms Library) 3 |
YL | 3.2 - 3.4 |
語数 | 10,150 |
評価 |
58. Skyjack!


Skyjack!
女性首相とハイジャック犯とのかけひき。
映画を見ているようなドキドキ感。
Skyjack! | |
シリーズ名 | OBW (Oxford Bookworms Library) 3 |
YL | 3.2 - 3.4 |
語数 | 8,685 |
評価 |
59. Jane Eyre


Jane Eyre
ブロンテの「ジェーン・エア」。
Introductionによると、原作者のブロンテは1816年生まれ。
かなり昔の小説なのに新鮮に感じます。
人間は意外と変わらないんだなと思います。
Jane Eyre | |
シリーズ名 | PER (Pearson English Readers) 3 ※旧Penguin Readers |
YL | 3.2 - 3.4 |
語数 | 8,327 |
評価 |
60. Dangerous Game


Dangerous Game
幽霊とチェスをして、はじめは不思議ながらその関係を楽しんでいましたが・・・。
実話をもとにしたストーリーというので驚きます。
Dangerous Game | |
シリーズ名 | PER (Pearson English Readers) 3 ※旧Penguin Readers |
YL | 3.4 - 3.6 |
語数 | 17,761 |
評価 |
今回のMy Best Graded Readers !
今回は私が読んだGR (Graded Readers)の51冊目から60冊目を記録しました。
この10冊の中のベストはこちら。
「The Ring」
こんなにおもしろいのに、多読をしていなかったら出会えないストーリーです。
The Ringはこの10冊のベストというだけでなく、このレベルのGRでとくに完成度が高く、英語も読みやすいです。
次回は、私が読んだGRの61冊目から70冊目までを記録します。