こんにちは、すずらんです。
今週末は英検の一次試験がありましたね。
受験した方々、大変お疲れさまでした。
やっと一次試験が終わってのんびりしたいところですが、英検1級には二次試験があります。
英検1級一次試験直後の3日間に「必ずやるべきこと3か条」をお伝えします。
Contents
英検1級の試験スケジュール
まずは英検1級の大まかなスケジュールを見てみます。
二次試験まであまり時間がないことを確認しましょう。
英検1級一次試験を受験
↓
(一次試験の翌日)
英検サイトで解答速報が出る
↓
(一次試験の2週間後)
英検サイトで一次試験合否結果発表
↓
(WEB結果発表から4週または5週後)
英検1級二次試験
↓
(二次試験の10日後)
最終合格発表
受験回や受験地によってずれがあるので、詳しいことは英検サイトや受験票で確認してください。
では、一次試験試験直後に必ずやるべきことを3つ書きます。
3日間しっかり休んでリフレッシュ
一次試験後は心身ともに疲れがたまった状態です。
思いきって3日間はゆっくりしましょう。
その間に体調を整え、用事があれば済ませておきます。
仕事や家事がたまっていればこの期間にまとめて片付けましょう。
試験前に家族に協力してもらっていたなら、家族と過ごす時間を取るのもオススメです。
この3日間で疲れをとって気分を切り替えると同時に、二次試験対策がスムーズに始められるように準備します。
英検1級一次試験の解答速報を確認
試験翌日に英検サイトで解答速報が発表されます。
解答速報は確認して、素点での点数を計算します。
エッセイは試験結果が出るまで 得点がわかりませんが、それ以外(リーディングとリスニング)の素点で7割前後なら合格の可能性があります。
エッセイが高得点なら、リーディングとリスニングで7割以下でも合格するかもしれません。
英検1級二次試験の準備をする
解答速報を確認しても、合否は結果発表が出るまでわかりません。
「100%不合格」の確信がないかぎり、二次試験の準備を始めてください。
もし今回一次試験に不合格になっても、いずれ近いうちに二次試験を受ける時が来ます。
「二次試験」と「一次試験のエッセイ」は内容に関連があるので決して無駄にはなりません。
試験後の3日間で行う二次試験の準備は2つです。
面接のテキストを購入する
二次試験のテキストは「英検1級面接大特訓」がオススメです。
これ1冊あれば大丈夫!
3日間のお休みが終わったらすぐ勉強できるよう早めに入手してください。
テキストについて詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。
オンライン英会話をはじめる
オンライン英会話でスピーキングに慣れるのが合格への早道です。
オンライン英会話の無料体験をし、自分にあったスクールを見つけます。
とりあえず無料体験するだけでもスピーキングの練習になるのでオススメです。
忙しくてオンラインスクールを探す時間がなければ、【Kimini】を無料体験してください。
【Kimini】は学研が運営しているオンラインスクールで、私も一次試験後からほぼ毎日利用しました。
スカイプ不要で料金も安いです。無料体験期間が10日間あります。
さらに詳しく自分に合ったオンラインスクールを知りたい方はこちらの記事をどうぞ。
私の一次試験直後のすごし方は後悔ばかり
今回「英検1級一次試験後のすごし方」を書いたのには理由があります。
それは、私自身が無駄な時間をすごして後悔したから。
一次試験翌日の解答速報で採点して
「もしかしたら合格するかも?」
という点数だったのに、エッセイもあるし自分が合格できるはずがないと思いました。
一次試験で疲れ果ててプツンと緊張の糸が切れて勉強する気にもなれませんでした。
また、二次試験の準備をしても、不合格だったらイヤだなという気持ちが正直ありました。
結局、一次試験の発表までダラダラしてしまったのです。
一次試験発表を英検サイトで確認して「一次試験合格」の文字を見たときは、
うれしいと同時に
「しまった!!」
と思いました。
ダラダラしてる場合じゃなかった。
残った時間で猛烈に二次試験対策をしました。
運よく二次試験も一発合格できましたが、
「もう少し早く準備を始めていれば自信を持って二次試験を受けれたのに」
と今でも思います。
みなさんには私と同じ失敗をしてほしくないと思いこの記事を書きました。
まとめ
英検1級一次試験直後の3日間に「必ずやるべきこと3つ」をまとめます。
① 3日間しっかり休んでリフレッシュ
心身ともに疲れをとって雑用をすませて、二次試験の勉強に備えます。
② 英検1級一次試験の解答速報を確認
素点で7割前後とれたら合格の可能性が大きいです。
③ 英検1級二次試験の準備
面接のテキストを入手し、オンライン英会話をはじめます。
繰り返しになりますが、二次試験対策が無駄になることはありません。
はやめに勉強をはじめて後悔がないようにしてください。