

すずらん
こんにちは、すずらんです。
英検1級に合格した主婦です。
ブログで
「オンライン英会話」
「英語学習」
などについて書いています。
英検1級対策をしていた時の1日のスケジュールをご紹介します。
専業主婦なので勉強時間を確保しやすいですが、それでもハードな日々でした。
英検1級勉強時の平日スケジュール
5:30
- 起床
- 夫の朝食とお弁当準備
- 夫が出勤
すずらん
低血圧なので起きるのが大変ですが、家事をすると目が覚めます。
6:00
- 勉強
- 洗濯機をまわす
すずらん
朝の静かな時間に単語学習をします。
7:00
- 子供が起床
- 子供は朝食を取りながら、子供とその日のスケジュール確認等
- 前日室内に干した洗濯物の片付け
- 前夜に食洗機にかけておいた食器の片付け
- 洗濯物を室内に干す
- 子供が登校
- その他の家事、雑用等
すずらん
子供が起きてきたら、なるべく子供のそばで会話しつつ家事を進めます。
子供が登校するまで勉強しません。
子供が登校するまで勉強しません。
8:30
- 勉強
すずらん
私にとっては1日でいちばん勉強がはかどる時間帯です。
この時間に集中して勉強します。
この時間に集中して勉強します。
11:30
- 昼食(残り物などで、ささっと済ます)
- 夕食の下準備
- ひとやすみ
すずらん
朝ごはんを食べないので、早めにお昼ごはんにします。
食後すぐは頭が働かないので、家事を少しします。
食後すぐは頭が働かないので、家事を少しします。
13:00
- 勉強
すずらん
午後も少し勉強します。
エッセイなど、じっくり取り組む内容が中心。
ただ午前中より効率が落ちます。
エッセイなど、じっくり取り組む内容が中心。
ただ午前中より効率が落ちます。
15:00
- 子供が帰宅
- 子供とおやつを食べながら、学校での出来事を話す
- 子供の習い事の付き添い(曜日によって)
- 夕食の準備
- 子供の宿題をみながら、学校のプリントに目を通す
- 子供と夕食
- 入浴
すずらん
子供が下校後したら、いったん勉強は終了。
家族の世話や家事に集中します。
家族の世話や家事に集中します。
20:00
- 子供が就寝
- (時間があれば)勉強
すずらん
夫が帰ってくるまで時間があれば、単語学習をします。
20:30
- 夫が帰宅
- 夫の夕食準備
- 台所の片付け
- 夫は夕食、夫とその日の出来事など話す
すずらん
夫が夕食をとるタイミングで、ひと休み。
その日の出来事や子供の様子を話したりします。
その日の出来事や子供の様子を話したりします。
22:30
- 余力があれば勉強
- 就寝
すずらん
一日が終わってクタクタです・・・。
今日もがんばりました!
今日もがんばりました!
勉強時間数や家族との関わり
すずらん
平日は平均5〜6時間勉強。休日は家族と過ごすことを優先しました。
11月から勉強をはじめたのでクリスマスや年末年始もまとまった勉強はできませんでした。
勉強時間がない焦りもありましたが、メリハリがついてよかったのかもしれません。
あと、私は家族が家にいると勉強に集中できません。
家族がいる時間は、家族と会話しつつ家事をすすめて勉強時間を確保しました。
家事をしながらの勉強も苦手です。
勉強しながらだと料理でケガしたり、手順を間違えそうになります。
実際にスライサーで大けがしたことがあります。
手が使えないと勉強にも差し支えるので要注意です。。。
そのため家事の時短を目指しました。
すずらん
試験直前は家の中がぐちゃぐちゃ。
文句も言わず応援してくれた家族には感謝しています。
文句も言わず応援してくれた家族には感謝しています。